正善寺日記

正善寺の由緒、仏像、お参り風景等を公開していきます

2022-01-01から1年間の記事一覧

お逮夜ナイトウォーク

こんにちは 正善寺管理人です 毎日暑い日が続きます 昼間体力を使う行為は、管理人のような高齢者には自殺行為です そこで、今朝は、日の出前に起き、家の周りの草むしりをしました 少し体が痛いです 今日21日は、お大師様の日と定められていて、その前日の…

大日如来坐像御開帳

こんにちは 正善寺管理人です 今日は、教育委員会木村学芸員にお越しいただき、大日如来の収蔵庫を開帳していただきました 金剛界の印を結んだ大日如来を久しぶりに間近に拝見して、改めて郷土の文化財を多くの皆様に自慢したくなりました 今日は、遠く大阪…

いよいよ明日御開帳

おはようございます 正善寺管理人です 朝からセミの大合唱 今日も暑い一日になりそうです 熱中症対策は万全に いよいよ、明日、国の重要文化財 金剛界の大日如来坐像が開帳されます お天気は何とか持ちそうなので、大勢の方にお越しいただきたいと思います …

暑中お見舞い申し上げます

こんにちは 正善寺管理人です 暑中お見舞い申し上げます 正善寺がある私たちの地域では、それほど大雨は降らなかったのですが、九州や宮城県のほうでは、この雨により河川が氾濫したり、民家の裏山が崩れたりと、かなりな被害が出ているようです 心よりお見…

1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)

こんにちは 正善寺管理人です 梅雨が明けたと思ったら、今週はまた戻り梅雨だとか 体調には気を付けて下さい ところで、こんな時には、風鈴の音や、遠くから聞こえる波の音に心が癒されることがありませんか これは、「1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」…

大日如来坐像公開(予告第2弾)

こんにちは 正善寺管理人です 溶けそうなほど暑い日が続いていますが、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい さて、今日も、大日如来坐像の公開についてお知らせをします 先日も予告した通り、7月18日9時から公開しますが、市の学芸員・木村様が正善寺諸仏…

2018年の想い出

こんにちは 正善寺管理人です 心配した台風も、温帯低気圧になり、私たちの住む地域では大した被害もなく済みそうです また、大雨により、被害に遭われた地域の皆様にはお見舞い申し上げます 今年の気候は、2018年の気候に類似しているといいます この年も6…

大日如来坐像公開(予告)

おはようございます 正善寺管理人です 今日も朝から強い日差しが降り注いでいます 水分補給をマメに行ってください 今日は、正善寺の大日如来坐像(国重要文化財)の公開についてお知らせをします 7月18日(月)「海の日」に合わせて、市の教育委員会に大日…

暑さに耐えて 生麦大豆二升五合

こんにちは 正善寺管理人です 今日も朝から30度を超える猛烈な暑さです そんな暑い中、毎月恒例のお不動様の縁日に、おばあちゃまたち(失礼!笑)がお参りをしてくれました しかしさすがに暑いのが堪えると見え、いつもより1時間早いお勤めでした わたした…

単旋律の宗教音楽

おはようございます 正善寺管理人です 昨夜、NHKの『ブラタモリ』を見ていたら、京都の大原が取り上げられていました 普段、わたしたちがお唱えするお経は、単旋律の宗教音楽として、声明(しょうみょう)と呼ばれることは御存じかと思うのですが、この声明…

夏も近づく

おはようございます 正善寺管理人です 今日は二十四節気の「夏至」 一年でいちばん昼間が長い日です 生憎、今日は一日雨模様で、太陽を見ることはできませんが、この太陽と、夏至・冬至の関係は、世界の人々の信仰において、大きなかかわりを持ってきたと言…

今日の法話

こんにちは 正善寺管理人です 今日は月に一回の、観音様のご縁日 小雨が降る中、大勢の方にお参りいただきました 毎月お勤めの最後は、福勝寺のご住職による法話をお聞かせいただくのですが、今日は、その話を少しご紹介します 法話は、人の痛みや苦しみが判…

北緯34度13分

おはようございます 正善寺管理人です 北緯34度13分 みなさんはこれが何を意味するかご存じですか 今から38年前の1984年、当時香川県の高松工芸高校の教員であった笠井則男さんが生徒たちと協力して『古代香川の謎を解くー空海曼陀羅の道・浦島の道―』…

いよいよ梅雨入り

おはようございます 正善寺管理人です 昨日、気象庁は近畿地方の梅雨入りを発表しました 梅雨の季節は、ジメジメして鬱陶しく、時として大きな災害をもたらすこともあります しかし、梅雨は農作物の成長を促し、夏の渇水期の重要な資源にもなります 日本の四…

弘法大師生誕1250年

こんにちは 正善寺管理人です パソコンの調子が悪く、朝から悪戦苦闘、やっと修復できました ところで昨日は、お大師様の生誕をお祝いする「青葉まつり」が、コロナの影響で3年ぶりに開催されたようです テレビのニュースでは、青空の中、稚児行列や、青葉…

遠方より来たる

こんにちは正善寺管理人です 今日、埼玉県から正善寺の仏像を拝観したいと、電車でお越しいただいた方がいらっしゃいました 教育委員会にも来ていただき、大日如来の収蔵庫も開放していただいて、1時間ほどかけて見学されていました 少しお話を伺うと、わた…

弘法水と和菓子

おはようございます 正善寺管理人です 昨日から降り始めた雨は、今日も降り続き、田植えを控えた農家の人たちにとっては恵みの雨と言えるかもしれません さて、今日の新聞のコラムに「観世水」という和菓子が紹介されていました 能楽の観世流の紋様からとっ…

弘法大師とパン

こんにちは 正善寺管理人です 暑い日が続きますが、熱中症には十分気を付けてください 今日6月4日は語呂合わせから虫の日や虫歯予防デーなど様々な記念日が制定されていますが、「蒸しパンの日」という記念日でもあるそうです ところで、この蒸しパン、日本…

今日から六月 衣替え

おはようございます 正善寺管理人です 今日から6月、学生は今日から衣替えでしょうか そもそも衣替えとは、季節の変わり目にその季節に合った衣服に着替える習慣のことを言うのですが、最近では、気候変動の影響もあって、この習慣も大きく変化しているよう…

天上天下唯我独尊

おはようございます 正善寺管理人です 昨日は、お不動さんのご縁日 いつものように昔からの熱心なおばあちゃん二人に加えて、昨日は、女性2名のゲストを迎えて、お勤めをしていただきました どうも会社の広報に、正善寺を取り上げていただけるとのことで、仕…

観音講 2

おはようございます 正善寺管理人です 今日は昨日に引き続いて、観音講についてお話をしたいと思います そもそも観音講とはどのような集まりなのか御存じでしょうか 歴史は古く、江戸時代には講は存在していたようです 観音講とは農村の女性による講の一つで…

観音講 1

みなさんおはようございます 正善寺管理人です 今日も真夏のような日差しが朝から降り注いでいますが、熱中症には気を付けてください さて、今日はどうして私たちが正善寺をお守りするようになったかというお話を少しさせていただきます 今から約2年前 それ…

白鶴亮翅(はっかくりょうし)

昨日は地域の一斉清掃 正善寺の周りの側溝も御近所の人たちのお陰できれいになりました 先日、観音様のご縁日に福勝寺の住職より、呼吸法を教わりました 体の中の不浄な空気を出し切り、お堂の中の清らかな空気を体内に入れる方法です 手を揃えて膝の上に置…

生麦大豆二升五合

こんにちは、正善寺管理人です 昨夜から久しぶりに雨が降り、寺の周りの草木も喜んでいるような気がします さて、真言宗の念仏に、「南無大師遍照金剛」というのがありますが、これは、弘法大師に帰依するということで、生きる上で弘法大師を心のより所にす…

観音様のご縁日

久しぶりに朝から青空で、気持ちいい一日が過ごせそうな気がします。 今日18日は、観音様のご縁日。朝から大勢の皆様がお参りいただきました。この日はいつも、前の晩からお天気のことが気になります。と、いうのも、お参りいただく方々の大半が、80才を過…

有田接待講とみかん

皆さんこんにちは 正善寺の周りのみかんの木には、花の蕾がたくさんついています もうすぐ甘酸っぱい香りが正善寺にも漂ってくるのでしょうね ところで、毎年この時期になると、有田接待講と呼ばれた人たちが四国八十八ヶ所巡礼の方々のお接待に、徳島県鳴門…

不動明王のご縁日

皆さんこんにちは 昨日のうっとおしいお天気とは打って変わって、今日は暑くもなく、寒くもなく、春らしい清々しい陽気です 今日28日は、お不動様の縁日 熱心な信者の方々が、毎月お参りをしていただいています 皆さんは不動明王を間近でジックリご覧になっ…

大般若経

皆さんこんにちは 今、和歌山の県立博物館で「きのくにの大般若経-わざわいをはらう経典―」という特別展が4月23日から6月5日までの間、開催されています。 大般若経とは、唐代の玄奘三蔵が大乗仏教の基礎的教義が書かれている長短様々な「般若経典」を集大…

正善寺の記録

今日は、正善寺の管理人です 先日のブログで18日の観音様の縁日の様子をご紹介しましたが、その日、福勝寺のご住職より、今後、正善寺にお参りいただいた方々や、願い事などを記録した冊子を作っていくとのお話を伺いました。 今お参りいただいている方々は…

観音様のご縁日

今日は、正善寺の管理人です 今日は月に1回の観音様の縁日 大勢の皆様にお参りいただきました 写真では少しわかりにくいのですが左から観世音菩薩、真ん中に阿弥陀如来、そしてその右が不動明王になります そして、この写真には写っていないのですが、不動…